Services
診療案内
婦⼈科
性感染症
性感染症(STI: Sexually Transmitted Infections)は、性的接触を通じて感染する疾患の総称です。症状がない場合も多く、適切な検査および治療を受けないと深刻な健康問題を引き起こすことがあります。代表的な性感染症には以下のものがあります。
- クラミジア感染症
- 淋病
- 梅毒
- トリコモナス感染
- 尖圭コンジローマ
- 性器ヘルペス
- HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染症
性感染症を放置すると、以下のような深刻な健康問題を引き起こす可能性があります
⼥性の場合
⾻盤内炎症性疾患(PID)を
引き起こし、不妊症や異所性妊娠の
リスクが⾼まる。
男性の場合
前⽴腺炎や精巣上体炎などの合併症を
引き起こす可能性がある。
その他
梅毒やHIVなどの感染症は、
全⾝に影響を及ぼし、
命に関わる場合もあります。
早期発⾒と治療が、健康を守るために⾮常に重要です。
このような症状がある場合は
ご相談ください
⾝体的症状
- 帯下異常
(おりもののにおい、⾊、量の多さ) - 排尿時の痛みや違和感
- 性器のかゆみや腫れ
- 不正出⾎
- 性器や周辺部位のしこりや潰瘍
その他の症状
- 発熱や倦怠感
- リンパ節の腫れ
感染症によっては無症状のこともあるため、気になる場合は検査を受けることをお勧めします。パートナーが陽性であった時、不顕性に感染している場合もあります。不顕性感染とは、感染していても⾃覚症状がまったく現れない状態のことです。⾃覚症状がないため、⾃分が感染していることに気づかないことが多いのが特徴です。しかし、無症状でもウイルスや細菌を他⼈にうつす可能性があるため、特に性感染症では注意が必要です。
to prevent
感染予防のポイント
コンドームの使⽤
正しい使⽤⽅法を守ることで
感染リスクを⼤幅に減らせます。
早期受診
症状がなくても不安がある場合は、
早めに医療機関を受診してください。
検査
性感染症に関する検査は、罹っている疾患によって異なります。
膣内細菌培養およびウイルス検査
⾎液検査
性感染症は適切な予防と治療で対処可能です。不安や疑問がある⽅は、ご相談ください。