Services

診療案内

不妊治療

不妊治療をご検討中の方へ

当院では、不妊治療を考えるすべての方が安心して一歩を踏み出せるよう、サポートしています。
「もしかしたら不妊症かもしれない…」「どのタイミングで相談すればいいのだろう?」といった不安や迷いを感じていませんか?

不妊治療は、決して特別なものではありません。

約10組に1組のカップルが不妊の悩みを抱えており、多くの方が治療を通して新しい未来を迎えています。私たちは、患者さん一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な治療を一緒に考えていきます。

不妊治療イメージ

Who Should Contact Us

こんな方はご相談ください

妊娠を希望してから1年以上経っても授からない場合

生理周期が不規則、または生理痛が重いと感じる方

高齢妊娠(35歳以上)に該当する方

他院で治療を受けたが結果を伴わなかった方

妊娠を考え始め、自身やパートナーの妊娠する力(=妊孕性)を確認したい方

まずは、現在の身体の状態を知ることから始めてみませんか?
初回の診療では、詳細なカウンセリングと必要な検査をご提案いたします。

不妊症とは?

妊娠を希望して1年以上避妊せず、性交渉を行っていても妊娠が成立しない場合、不妊症と定義され、検査や治療の対象となります。一般的には排卵のタイミングに合わせた性交渉の妊娠率は20%で、それを半年続けた場合の累積妊娠率は60%、1年間継続した場合は80%、2年で約90%とされています。現代では、多くのカップルが不妊の問題に直面しており、その割合は約10〜15%といわれています。

Cause of infertility

不妊症の原因

不妊症の原因は、性差による偏りはなく、男性因子が50%、女性因子50%の割合で出現するとされています。

排卵因子(20〜25%)

ストレス、体重減少、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群:PCOS

卵管因子(30∼35%)

クラミジア感染、子宮内膜症

子宮因子(10∼15%)

子宮奇形、子宮筋腫、ポリープなど

男性因子(30∼35%)

造精機能障害、射精障害など

その他の因子

頸管因子・免疫因子

原因不明不妊(約20∼25%)

現代医学では原因の特定に至らないもの

Why Us

当院が選ばれる理由

丁寧なカウンセリング

丁寧なカウンセリング

治療に対する不安や疑問をしっかりと伺い、患者さんに寄り添ったプランをご提案します。

不妊治療イメージ

幅広い治療選択肢

タイミング法から高度生殖補助医療まで、患者さんの状況に応じた治療を提供します。

最新の設備と技術

最新の設備と技術

最新の医療機器と経験豊富なスタッフが、精度の高い治療を行います。

First Visit Flow

初診までの流れ

初めてのご来院には、「個別無料相談会」「不妊初診」の2つのルートをご案内しています。

個別無料相談会

不妊治療に関することならなんでもご相談いただけます。

費用 無料
時間 1回 30分
看護師(女性)との個別面談 1on1形式 ※パートナーを交えての2on1形式も可能です
ご希望の方にはその場で受診予約もお取りいたします

こんな方におすすめです

カルテ作成なしで気軽に相談だけしたい方に

他院からの転院をお考えで、当院の方針を知りたいという方に

つい最近妊娠について考えはじめたという方に

ご予約方法

  • 対面

    毎日14時〜

  • オンライン

    (火)12時〜 (金)15時〜

不妊治療初診での受診

Patient Flow

受診の流れ

以下の流れでご案内いたします

1

ご予約

2

初診のカウンセリング

看護師が現在の状況や既往について詳しく伺います。

3

医師の問診・診察

②の情報を基に、医師がより詳しい問診と診察を行います。

4

基本検査の実施

血液検査や超音波検査を行います。

5

治療プランのご提案

検査結果を基に治療プランをご提案します。

ご予約方法

ご予約方法
ご予約方法

Test Details and Estimated Costs

検査内容と概算費用

当院で不妊治療を進めていく方は男女別項目で検査へと進んでいただきます。女性は月経周期に応じた検査を実施します。
※金額は、目安となる一例です。診療内容・診断結果により費用は変わります。

女性

初診時検査

検査内容 費用
・採血検査:HbA1c、甲状腺、抗精子抗体、クラミジア、B/C型肝炎(HBV、HCV)、HIV、風疹ウイルス、栄養検査、貧血チェック、AMH(卵巣予備能)
・超音波検査
・子宮けいがん検査
初診料870円
採血検査13,740円
超音波検査1,590円
AMH検査1,790円
子宮けいがん検査1,000円
合計 19,000円前後

月経周期に応じた検査(月経3日目ごろ)

検査内容 費用
・採血検査:E2、FSH、LH、PRL
再診料225円
採血検査1,400円
合計 1,620円前後

月経周期に応じた検査(月経7〜10日目ごろ)

検査内容 費用
・通水検査
再診料225円
通水検査3,600円
合計 4,000円前後

月経周期に応じた検査(月経20日目ごろ)

検査内容 費用
・採血検査(E2、P4)
再診料225円
血液検査1,300円
合計 1,500円前後
男性

初診時検査内容と費用

検査内容 費用
・採血検査:B/C型肝炎(HBV、HCV)、HIV、風疹ウイルス
採血検査4,840円
合計 4,840円

初診以降の検査

検査内容 費用
・精液検査
初診料870円
精液検査2,000円
合計 2,870円

For Those Considering a Transfer of Care

不妊治療専門クリニックへの転院をお考えの方へ

不妊治療は長期間にわたることが多く、治療方針や環境がご自身に合っているかが重要です。現在、一般の婦人科にてタイミング法や人工授精による治療を受けている方の中には、いつ体外受精へステップアップすべきか、またはその検討時期についてご不安を感じている方も多くいらっしゃると思います。
一般婦人科と不妊治療専門クリニックとの違いにご興味がある場合や、治療内容についてご相談されたいだけでも、ご受診いただけます。お気軽にご相談ください。

こんな方はご相談ください

体外受精・顕微授精について詳しく知りたい方

思うように治療結果が伴わない方

当院医師やスタッフとの相性が気になる方

オンライン予約

  • 1 LINE登録
  • 2 メニューからWEB診察券登録
  • 3 オンライン予約から初診→不妊初診を選択
  • 4 ご希望の日時選択へお進みください。

電話予約

診療時間内に
0467-81-5726
までご連絡ください。

Second Opinion

セカンドオピニオンについて

ー 自費 ー

セカンドオピニオンとは?
セカンドオピニオンとは、現在の診断や治療方針について、参考のために別の専門医や医療機関から追加の意見を得ることです。主治医以外の意見を参考にすることで、診断や治療方針の妥当性を再確認でき、安心して治療を進めるための一助となります。
自費診療となりますが、ご自身の健康についてよりよく判断するための一つの手段として、必要に応じてご検討いただければと思います。

こんな方はご相談ください

客観的な意見を聞きたい方

治療の選択肢を広げたい方

担当 医師
相談時間・費用 30分1枠/11,000円(税込)
ご予約方法 電話予約でのみ受付ております。